今回は誰もが大好きな男飯の紹介です!
これから父上が作ってあげるからちょっと待っててくれ!(たまに父上と呼ばせていますw)
ということで、早速作っていきますね。
今回の料理は本当に簡単!
10分もあれば作れちゃうので、育ち盛りの子供や、お父さんがいれば、きっと喜んで貰えます。
きっと「スゴイの作ったね〜」って言ってくれますよ!!
Contents
スキレットキャンプ飯
「ガーリック牛肉バター男飯」とは
まずはどんな物か見ないと作る気が起きないですよね。
腹減った〜という時に最適な料理です!!

これで♪
食欲そそられませんか??
ちょっとカロリーが高めですが、ガツンと男心鷲掴みですよ!
スキレットキャンプ飯
「ガーリック牛肉バター男飯」の材料
材料の紹介です。
- ごはん:適量(上の写真は1合です)
- しょうゆ:適当
- みそ:適当(おおさじ1杯くらい)
- 牛バラ:適当(写真は300gくらい。少ないと感じた)
- 焼き肉のタレ:適当
- にんにく(すりおろし):適当
- コーン:適当
- バター:適当
- 黒胡椒:適当
ごめんなさい、材料の量はほぼ適当で作っています。
大さじ1杯とか、小さじ2杯とかやるのが苦手で、パッパッって作りたんですよね〜
作りながら味見して、好みの味にしていって下さい!
(それじゃレシピのせる意味ないだろ〜って?(笑))
スキレットキャンプ飯
「ガーリック牛肉バター男飯」実践
では早速作っていきます!
まずは準備編ということで、下ごしらえをしていきます。
準備編
ボウルを準備して頂きまして、ボウルに「ごはん、みそ、しょうゆ」を入れ混ぜて下さい。
※今回はみそを入れましたが、鶏ガラとかにすると中華風になった美味しい思った

混ぜたごはんを、キャンパーご用達のシェラカップにつめて行きます。
※シェラカップに1合のごはん入ります!びっくりΣ(゚Д゚)


お肉にも下味をつけておきます。
ボウルにお肉をいれて、焼き肉のタレとにんにくを入れて軽くモミモミするだけ!

ここまでで準備は完了です。
じゃ焼いて行きますよ〜
実践〜焼き作業
スキレットを準備して、スキレットの中央にごはんを詰め込んだシェラカップをドカンっと置いちゃて下さい。
※この時、油をひく必要はありません


うまく置けましたか?
まぁ小っちゃいことは気にしないで下さい!
男飯ですからwww
次は周りにお肉を並べていきます。

こんな感じです。
ちょっと拡大してみます!

お肉に埋もれるごはん☆彡
絶景ですな〜
では蓋をして蒸し焼きにしていきます。
火力は中火です。
とりあえず3分やってみました。(基本アバウトですみません。。。)

これ3分後です。
肉が全然赤いですね〜
ということで、再度蓋をして強火で2分ぐらい再加熱!
ジュージューいうておりましたよ♪

スキレットキャンプ飯
「ガーリック牛肉バター男飯」完成
先程もお見せしましたが、こちらが完成品です。
最後にトッピングでバターとコーン、黒胡椒を乗せれば完成です。

やば!旨そう〜

我ながらなかなかの出来でしたね!
スキレットなので見た目もいいし、美味いし、ガッツリいけるし、言うことなしです!
いい具合にインスタ映え
スキレットキャンプ飯
「ガーリック牛肉バター男飯」レシピまとめ
簡単にレシピをまとめます。
- ボウルにごはん、みそ、しょうゆを入れてまぜる
- シェラカッブにごはんを詰め込む
(シェラカップがなければお茶碗でもなんでも良い) - 牛肉は焼肉のタレとにんにくで味付け
- スキレットの中央に②を乗せる
- ごはんの周りに肉を引き詰める
(この時油はひかない) - 蓋をして中火で3分
- 蓋を開けてみて肉が赤いようなら、さらに強火で2分
- バターとコーンをトッピング
いかがでしたか?
簡単に作れそうですよね?
自己流にアレンジするなり、好きな物をトッピングするなりカスタマイズしてみて下さい。
①混ぜて、②並べて、③焼く、スリーステップだけ!
やるっきゃないでしょ!
スキレットがなくてもフライパンで出来るしね。
作ったら感想聞きたいです!
今回の男飯で使用した道具はこちら↓↓
一家に1ついかかですか(笑)
スキレットコンボクッカー
シェラカップ