キャンパー憧れのハードクーラーボックスであるYETI。
とうとう購入しましたよ\(^o^)/
前回の記事ではどこで買えば安いのか?ということを書きました。
▼関連記事
海外製クーラーボックスが欲しい人は見ないと損ですよ

前回の記事で個人輸入vsYETI公式vsA&Fを比較しましたが、個人輸入がやっぱり安かった!!
なので私は個人輸入で買うことにしました
今回はYETIクーラーボックスの個人輸入のやり方をお伝えします。
もうYETIに限らず色んな物に応用できるので、欲しい海外製の商品があれば見なきゃ損、知ってしなければ損するレベルです
ブクマ必須です
YETI購入前の事前準備
YETIを早く買いたいのは分かりますが、事前準備がありますので興奮なさらずに(*^^*)
事前準備とは購入した荷物を転送してくれるサービスの登録です。
今回YETIの購入先はアメリカのアウトドアショップMoosejawです。
MoosejawでYETIその物は買えるのですが、日本への発送をしてくれません。
(日本へ発送してくれるブランドと、そうでないブランドがあります)
前回の記事でも同じことを言っていますが、まだ見ていない方は見て下さい(^^)
こちら「YETIイエティのクーラーボックスは輸入が1番安く買える、は本当!?」
そのため日本へ送ってくれるサービス業者に頼る必要があるわけです。
それがSpear net(スピアネット)という転送サービス会社です。
ここに登録する必要があります。
なぜここの登録が事前準備になるかというと、今回の個人輸入の流れを把握すれば分かります
- YETIをMoosejawで購入
- MoosejawがYETIをスピアネットに配送
- スピアネットが日本に配送
この流れです。
輸入代行みたいな感じですが、あくまでスピアネットは配送のみです。
商品の購入は自分で行います。
今の流れを把握してればなんとなく察しがつきますか?
そうです
商品を購入する際に配送先をスピアネットの住所にする必要があります。
で、スピアネットの住所を指定する際に、スピアネットから割り当てられたIDを付けなければいけないのです。
(これはスピアネットのやり方なので、他の転送業者は分かりません。)
このIDをを割り振って貰う必要があるため、YETIの購入よりも前にスピアネットへの登録が必要になる、というわけです
納得していただけたでしょうかw
無料会員登録のボタンをクリックするとこちらの画面に変わります。
あとは下記のように入力するだけ!
記載方法で迷うところといえば、住所のところぐらいですかね?
基本は日本語で住所は逆からローマ字で記載すればOKです
あとは配達のヤマト運輸か郵便局の人がちゃんと読み替えてくれるので(笑)
登録が完了したら、以下の赤枠からYETI購入時の送付先であるスピアネットの住所を確認します。
こちらが住所です。
住所のおしりにモザイク掛かっている箇所が自分のIDになります。
このIDがないと誰の荷物なのか把握できないので、購入したけど商品が届かない、なんてことになるかも
恐ろしいですよね
YETIを購入しよう
YETIの購入するところはもう決まっていますね!
前回の記事でお伝えしたMoosejawを利用します
Moosejawにアクセスして検索欄にYETIと打ち込みます。
商品が表示されるので、自分が欲しい商品を選びます。
私はRoadie20です
カラーを選んだからカートに入れます。
Add To Cartをクリックして下さい。
カートに入ると以下の画面になります。
まだお買い物をしたい場合は右上の☒をクリック!
私はRoadie20を2つ欲しいので、違う色をカートに入れます。
買い物が完了したらView/Edit Cartをクリックしてカートの中身を確認します。
Roadie20のタンカラーとアイスブルーカラーがありますね
トータルで$399.98、あとMoosejawのポイントが$40貰えるみたいです!
もしクーポンがあれば、Use a Coupon Codeに英数字を入力してApplyをクリックすれば、適用されますよ
ここからが肝の部分です(`・ω・´)ゞ
配送先を入力していきます。
ここで注意して欲しいのが、SHIPPING ADDRESSとBILLING ADDRESSです。
SHIPPINGは配達先、BILLINGはクレジットカードなど決済する際に必要となるクレカの登録先なので自分の自宅の住所を入力します。
SHIPPING ADDRESSにはスピアネットの住所を入れてくださいね
住所のおしりには自分のIDも忘れずに
入力が完了したらNEXTをクリック
配達スピートですが、そのまま2 Business Daysで良いです。
次はもしクーポンがあればクーポンコードをなければ未入力のまま、決済方法を選択して下さい。
決済方法で注意が必要なのは、もしpaypalで決済する場合、paypalの画面に移るのですが、そこで配送先という項目があります。
そこでは自分の自宅の住所ではなく、スピアネットの住所に変更して下さい。
変更しないと、下のように先程SHIPPING ADDRESSに設定したスピアネットの住所が、自分の住所に上書きされて、日本への配達不可のため先に進めなくなってしまいます
正しく、クレジットカード情報、paypalを設定したら、Place Secure OrderをクリックしてMoosejawでの買い物は完了です
スピアネットにYETIを日本に送ってもらおう
目的の物が買えてε-(´∀`*)ホッとしては駄目です
今のままではあなたのもとに購入した商品が届きませんよ(^o^)
YETIを購入したら、スピアネットに購入したことを知らせましょう!!
スピアネットの転送依頼作成から行います。
基本同封なしでいいです。
但し商品を複数買う場合、同封ありにして下さい。
同じ店で2つ購入し場合も同封ありです。
何故なら海外は同じ店で複数商品購入しても、発送がバラバラになることがあるみたいです。
私はそれを知らずに同封なしで依頼してしまいました
(日本では考えられませんね(^_^;))
あとは追跡番号も忘れずに
Moosejawで購入した場合、発送時に以下のメールが送られてきます。
このメールの右上にOrder Confimationとあり”#”以降が追跡番号です。
その番号をスピアネットの荷持追跡番号に設定しましょう。
依頼をしたら到着荷物状況一覧から状況を確認することができます。
今は未到着になっていますね〜
私の場合、送料は$140です。
その他、転送手数料が$15、合わせて$155です。
YETIと合わせると、$399.98+$155=$554.98。
円換算すると、約61,600です。
これで終わりではありません。
あとは着払いで関税も掛かってくるのですが、関税に関していくらになるか全然不明。
到着してからのお楽しみですね(^o^)
YETIのクーラーボックスを個人輸入する方法 まとめ
YETIの個人輸入体験記、いかがでしたでしょうか?
手間ではありますが、海外から送られてくるドキドキ感、めちゃ好きです
これがさっきまでアメリカにあったのか〜って思うと
ここまでで約61,600円のお買い物。
YETI公式が67,714円、日本代理店のA&Fで69,120円なので、関税が5,000円くらいに抑えられれば輸入の方が安くなりますね
YETIが届きましたら、関税と、届きたてほやほやの状況をお伝えしたいと思います。
結構他の方のレビューを見ると、YETIが入っているダンボールがボコボコだったり汚かったりしているので、どんな状態で届くのか楽しみです

YETIのクーラーボックスを個人輸入する方法について理解することができました(^^)
購入を検討したいと思います!
ハニ太郎さん
理解して頂きありがとうございます。
簡単ですので是非挑戦してみて下さい(^o^)
YETIのクーラーボックス!おしゃれでかっこいいですね!
個人輸入はしたことがないのでドキドキですが、参考にさせていただきます♪
もんきちさん
初めはビビっちゃいますよね
もし不明点があれば聞いて下さい(^^)
YETIのクーラーボックスはAmazonで購入するもの! と思っていました。
個人輸入は正直素人にはハードルが高そうですが、いつかチャレンジしてみたいと思ういます。
キャンプ好き40歳さん
確かにAmazon最強ですからねw
個人輸入の方が安く買えるはずなのでおすすめです
クーラーボックスかー
確かに持って帰るの大変ですしね
Amazonで個人輸入するのも手かも
そうですね!
海外のAmazonも安いかもしれませんね
調べてみます