ども!最近夏より冬が好きなクワーク(@クワーク永瀬)です。
夏のキャンプは暑いから嫌い!という方って結構いますよね。
夏のキャンプで私的に一番の気がかりは、夜、気温が下がらずに子ども達が汗だくになって寝ることです。
実際に去年の夏、長男を連れてキャンプにいきましたが、夜汗だくで熱中症にならないか心配でした。
熱中症はとても怖い病気、重い熱中症だと寝たきりになってしまったり、最悪死んでしまうことだってあります。
- 年子くんに快適に寝てもらいたい。
- なんとしても熱中症から守りたい。
とういう思いから扇風機選びのリサーチを開始しました。
本文では私が扇風機選びでリサーチした結果、悩みに悩んで購入した一品をご紹介します。
納得の一品です。
早くキャンプで使いたい!
出番がないことに越したことはないけどね(笑)
≫参考:夏キャンプを快適に!Lumena(ルーメナー)の扇風機は絶対に買うべき

Contents
キャンプで使う扇風機はコレ1択でしょ!
では早速商品の商品の紹介です。
私が購入したのがコチラ
KEYNICE USB扇風機
今回私が選ぶ際の基準としたのが
- 電源
- 連続使用可能時間
- 風量
- 値段
この4つです。
順を追って説明していきます。
が、まずは簡単な商品の説明から!
箱はこんな感じです。

箱から色んな情報が読み取れますね!
- USB充電式
- クリップと卓上の両方いける
- 首が自由に動かせる
- 大容量(連続使用可能時間が長い)
- 静か
- 電池でもモバイルバッテリーでも動く
スペック情報も書かれています。

カラーバリエーションは全4色あるみたいです。
(Amazonに4色もあったかな?)
私はブラックを購入しました。

それでは私が扇風機選びで基準とした4つについてレビューしていきたいと思います。
電源は電池とUSBの両方いける
箱にも書いてありましたが、本品は電池でもUSB充電でも動かすことができます。
電池は扇風機の底に入れる箇所があります。


ここで気をつけて欲しいのが電池の種類です。
使用できる電池の種類は「18650電池」らしいのですが。。。
と色々と疑問が湧いたので調べてみたらありました。
「うわっ高い!!」これ買うならモバイルバッテリー買うわ。。。てなりますよね。
ってなりますよね。
本品はUSB電源が使えるのでモバイルバッテリーを買ったほうがランニングコスト的にもお得だと思います。
なので私は本品と一緒にモバイルバッテリーを買いましたよ!
モバイルバッテリーはキャンプ専用として
●ソーラー充電が可能
●扇風機を夜つけっぱなしにしたいので大容量であること
この条件を満たしている物を買いました。
それがコチラです!
ソーラー充電もできて大容量の「24000mAh」です。
「24000mAh」と聞いてもピンとこないですよね。上記の写真を見てもらうと分かると思いますが、「iPadで3回、iPhoneで6回」充電できるぐらい大容量、これなら一晩中扇風機をつけていても問題なさそうですね。

サイズ感については、大容量というだけあってサイズもメガ級かと思いきや、そこまで大きくはないです。
いや、でかいですけど、驚くほど大きくはないです。
キャンプ用と割り切ってしまえば、まったく問題ないです。
実際に扇風機のUSBは側面に位置しています。

USBとMicroUSBがありますが、MicroUSBは扇風機を充電する時に使用します。
USBはというと電源を供給するためのUSB、そう!この扇風機は充電池にもなるんです(笑)
一台二役の優れものなんですよ。
めっちゃできる子なんですよねw
後日、自宅で夜使ってみました。
7時間ぐらいは風量MAXで使い続けても問題なさそうです。
ただしモバイルバッテリーが無くなる寸前でした(笑)
モバイルバッテリーは容量が大きいので1日充電しても満タンになってくれません。
よって2日連続は厳しいかもしれません(汗)
子供も喜ぶ風量
こちらの扇風機は無段階調整になっています。
無段階調整というのは、「弱・中・強」のように3段階といった強さが決まっているものではなく、自分で強さを調整できることです。
例えば、ガスコンロなんかは火の加減を調整できますよね?
「弱・中・強」ってなっていないですよね。
微妙な加減ができるので、そこがメリットですね。
風量MAXにするととても涼しく、長男も喜んでいました!
動画見てもらうと分かりますが、風量MAXだとそれなりに音は出ます。
(ご家庭の扇風機でも風量をMAXにすればうるさいですよね?)
私的にはそこまで気にならないレベルです。
これで年子くんが快適に寝られるのであれば万々歳です!!
連続使用可能時間は驚異の40時間
この40時間という数字に惑わされてはいけません。
超微風なら40時間はいけると思います。
微風という定義が曖昧なのですが、スイッチをつけて風量調節を全くしない状態って言うのかな?
本当につけた瞬間の風量のことです。
超微風でははっきり言うと涼しくともなんともない。
風が来ているのかもわからない程度なので40時間は当てにしないほうがいいと思います。
こちらが求めるものとしては、1泊目の夜を越せれば良いです。
連泊もあるので2泊目の夜を越えてくれれば大満足なのですが、ソーラーモバイルバッテリーが昼間は充電できるので、1泊目の夜が越せれば2泊目の夜も越せると思っています。
家計に優しいお値段
気になるお値段ですが、3,000円をきっています。
ちょっと会社の同僚と一杯〜、なんていうのを1回我慢すれば買えちゃいます。
飲み会に行ったら、なんだかんだ5,000〜6,000円は使っちゃいますよね?
6,000円あればモバイルバッテリーも買えて、お釣りが来ちゃいますよw
熱く寝苦しい夜に汗だくで寝ているお子さんを想像してみて下さい。
熱中症になる可能性だってあります。
3,000円ポッキリで、あなたのかわいいお子さんのスヤスヤと気持ちよさそうに眠る寝顔が見れると思ったら安いもんです!
他のレビューも参考にしてみよう!
他の人の評価も気になりますね。
Amazonの評価は結構良いみたいです。
評価①
超微風は赤ちゃんや子どもだけでなく大人にとっても静かで優しい風です。先日車の後部座席の子どもにこの風をあててあげると、数分で静かに眠ってくれました。これだけでも買う理由になります。評価②
小さいですが、風量はかなり強いです。この卓上扇風機の風量は無段階調整できますので、デザインが好きです。モバイルバッテリがあって、USBで充電のため、外出する時にも持ち運び便利。評価③
この商品の風力にはびっくりしました。近くで使用する場合、かなり涼しいのです。出典:Amazon
評価の悪いレビューも参考に!
評価④
風量や音などは良かったのですが、充電する時の差込口がすぐにグラつきはじめてしまい、まだそんなに立ってないのに取れて、中に入り込んでしまいました。評価⑤
購入して1月半ほどで充電出来なくなりました。USBに接続した状態では使えるんですが、本体のUSB差込口あたりが異常に暑くなり怖くて使えません。評価⑥
充電後マイクロusbの配線を外したところ、本体の充電端子も外れてしまいマイクロusbでの充電が出来なくなりました。出典:Amazon
買うっきゃない扇風機のまとめ
今回私が紹介した扇風機いかがでしたか?
まだ実際にキャンプで使用したわけではありませんが、個人的には当たりだと思っています。
- 安い
- 風量強い
- うるさくない
- USBで使える
- 電源供給もできる
これだけあれば十分でしょ。
Amazonのレビューをみるとハズレ商品もあるようですが、ハズレは国産商品でもあったりするから運でしょうね。
ハズレ商品にあたっても、すぐ対応してくれるお店で買いたいですね。
(そのお店がどこなのかはわかりませんが。。。)
いずれにせよ私は今年の夏はこの扇風機を使い倒したいと思います。
どのくらいの耐久性があるが気になりますしね!