前回はスノーブーツについて書きましたね!
まだご覧になられていませんか?
せっかくなので見ていって下さい(*^^*)

今回は湯たんぽになります!
昨季も思ったのですが、毎回冬のキャンプに行くと湯たんぽが欲しいと思い、結局買わず終いなんですよねw
気温が暑い分には眠れますが、寒いと寝るのが困難です。
大人はまだしも、小さいは子供は寒いという意思表示が難しいので、できるだけ暖かくしてあげたいですね!
そして今回は楽天お買い物マラソンも開催されていることですし、思い切って買っちゃいます!
(思い切るほどのお値段でもないですが。。。)
◆楽天買い物マラソンの日程
開始:9/21(金)20:00
終了:9/26(水)1:59
毎回言っていますが、今月9月に楽天スーパーセールが開催されました。
スーパーセールと同じ月に買い物マラソンが行われることは今ままでになく、異例なことなんです!
この機会を逃してはいけません!
冬支度キャンパーよ走りきろうε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
色々な商品を見てみましたが、決してお安い価格ではない湯たんぽもあるんですね(^_^;)
これはこれで面白いw
冬キャンプの必需品湯たんぽ
老舗マルカ
まずは肝心な本体から見ていきましょう!
安い物だと本当に冷めるのがはいので、ちゃんとしたコスパが良い商品を見ていきましょう!
コスパがいい商品となると、昔からのこの商品マルカ様。
王道ですね!
湯たんぽと言えばコレですよね〜
うちの曾祖母(ひいばあちゃん)が使っていました!
懐かしい(^_^)
やっぱり評価も良いですね!
IHや直火もできるみたいですね(´゚д゚`)
Aさん
昨年の冬は大活躍しました。湯たんぽひとつでここまであったかくなるのかと驚き。このままIH対応でお湯をわかせるのが非常によかったです。Bさん
もともと使っていた湯たんぽがポリで、中のお湯がそうそうに冷めてしまって、一番寒い朝方には冷えていて、使えませんでした。
その不満がずっとあって、湯たんぽはこんなものなのだと諦めておりましたが、やはりどうにかならないものかと思案した結果、試しにこちらの商品を購入した、という経緯です。
買ってみて、大正解でした。19時ころにIHでぐらぐらに熱くした状態で使い始め、朝方には、ぬるくなっているといえども、抱えていればほんのり温かいような状態で、不満が解消されました。
購入以来、就寝時以外でも使っています。Cさん
おばあちゃんが今までに使っていたものが古くなり買い替えが必要だったので2.5Lを買いました。湯たんぽなどいざ買おうとなると、どこに行ったら売っているのかまるでわからなかったのでインターネット購入ができてよかったです。
おばあちゃん曰く、昔ながらの知恵が一番エコで体にもいいとのことです。Dさん
キャンプの焚き木台やストーブであたためられる、直火可能の湯たんぽを探していました。温め直せるので水も無駄にならないのと、毎日入れないといけないと、どうしても水を入れる時にこぼしてしまうので、これなら楽です。
サイズは余り重たいのも辛いので、二番目に大きいものにしました。出典:楽天市場
どうしてもポリだと暖かさが長続きしないみたいですね!
先人の知恵、恐るべし(´ε` )
冬キャンプの必需品湯たんぽ
おしゃれなminiまる
湯たんぽもお洒落にキメたい!
という方ははこちらはいかがですか?
miniまるくんですw
1.2Lと小柄な湯たんぽです。
キャンプはどうしても荷物が嵩張るので小さくのは助かります!
ちなみに上記はカバーが付属しておりません。
色付きの下記はカバーが付属しています。
コスト的な問題なのか?
めっちゃカラフルw
こりゃ〜インスタ映しますね✨
おしゃれ部門からもう一つ!
こちらは陶器製の湯たんぽです!
これかっこいいですね👍
私的にめっちゃ惹かれる湯たんぽです!
でも落としたら割れるしな〜
悩みます。
冬キャンプの必需品湯たんぽ
楽天ランキング
どんな商品が売れているか気になりませんか?
楽天ランキングを見てみると、色んな湯たんぽがあることが分かります!
足用の湯たんぽ!
私も冷え性なのでコレ良いなぁ〜
寝る時は履かないと思うけど。。。
楽天ランキング湯たんぽ部門1位の商品も足用ですね!
お湯ではなくレンジで使用する湯たんぽです。
もはや湯を使っていないw
お次は充電式の湯たんぽwww
最近は湯を沸かさない湯たんぽが流行っているのか?
電源付きサイトなら使えそうですね!
おもしろ湯たんぽとして玄米カイロの紹介!
こちらは玄米の湿熱により温めてくれるらしく蒸気の熱を利用しているそうです。
夏場は冷蔵庫に冷やしてクールパックにもなるそうで、一石二鳥で活躍してくれそう!
でもレンジを使用しなければいけないので、キャンプでの使用は難しいですね(;´∀`)
残念です。。。
[ad]
冬キャンプの必需品湯たんぽ
まとめ
いかがでしたか?
老舗の湯たんぽ、またはお洒落な湯たんぽ、変化球湯たんぽ、色々ありましたね〜
私は悩みますがやっぱり、老舗のマルカさんですね〜
形が良いじゃないですね!!
ザ・湯たんぽって感じが好きです。
基本子供のために買おうとしている私は大きめのサイズが良いかな〜と思っています。
あと持続性も求めますね!
寒くて眠れないとかかわいそうですもん(ToT)
あと低温火傷には気をつけないとですね!
暖かくしてあげて火傷してしまったなんてことにならないように!
そもそも子供は体温高いので、そこまで寒さ対策してなくても。。。
と思ったりもします😁
