人生お初です。iPhoneの画面が割れました(泣)
無残なお姿に。。。
さすがにこのお姿で使い続けるのも恥ずかしいので、すぐにでも修理したいと思いました。
(高校生ならまだしも、30過ぎたおじさんが画面バキバキのiPhone使ってるのも。。。)
そこで修理際に気になった以下について調べてみて、実際に修理してきたのでそのリポートをしたいと思います。
- どこで修理できるの?
- いくらかかるの?
- どのくらいで修理できるの?
スピーディーに安く済ませたいのであれば必見です。
本文を読んで早く、安く画面を修理しちゃいましょう!
Contents
iPhoneの画面が割れた経緯
こんなこと話してもしょうがないのですが。。。聞いて下さい(笑)
iPhoneを落としたんです。
そりゃそうですよね。
なぜ落としたかというと、子供をチャイルドシートに載せている時に、私が持っていたトートバッグがひっくり返り、バッグの中なiPhoneが〜
ち〜ん。。。。
って感じです。
iPhoneにはカバーも、保護フィルムを貼っていませんでした。
カバーや保護フィルムが貼っていれば結果は違ったかもしれませんね。(悔しい。。。)
どこで修理できるの?〜iPhoneの画面の修理方法
雑談はさておき、iPhoneの修理方法についてです。
iPhoneの修理方法は以下の4ケースに分けれます。
- アップルストアに修理してもらう
- アップルストア以外の修理会社に修理してもらう
- キャリアに持ち込んで修理してもらう
- 自分で修理する
それぞれメリット・デメリットがあるのでご紹介します。
アップルストアに修理してもらう場合
修理方法として、アップルストアに持ち込んで修理してもらう方法と、iPhoneを送って修理してもらう方法があります。
サブのスマホがあればいいですが、たいだい一台しか持っていませんよね?
その場合、早く修理したいと思うのでアップルに持ち込んでの修理が良いです。
即日対応してくれます。
但し、iPhoneの画面の割れ具合(どのくらいの症状なのか)によって即日対応なのか、数日掛かるのか変わってくるので、その辺は頭に入れておいて下さいね。
アップルに持ち込む場合は「Genius Bar」から予約した方がいいです。
予約しないと、混んでいた場合、待たされたりするので即日対応が難しくなります。
「Genius Bar」の予約はアップルのサポートから、対象の端末、症状などを選択して予約することができます。
iPhoneを送って修理してもらう場合は、修理に5日間ぐらい掛かります。
でも修理期間は代替機をレンタルできるみたいなので、アップルストアへ行けない時は配送での修理も検討してみてもいいでしょう。
上記でもお伝えしましたが、配送で修理される場合はiPhoneが使用できない期間が発生するのでご注意下さい。
※さらに注意が必要で、上記の代替機も借りられるケースと借りられないケースがあるみたいです。
さて気になる料金ですが、「AppleCare+」に加入しているのか、いないのかによって変わってきます。
iPhone のモデル | 画面の修理 (AppleCare+ にご加入の場合) | 画面の修理 (保証対象外) |
---|---|---|
iPhone X | 3,400 円 | 31,800 円 |
iPhone 8 Plus iPhone 7 Plus | 3,400 円 | 19,800 円 |
iPhone 8 iPhone 7 | 3,400 円 | 17,800 円 |
iPhone 6s Plus | 3,400 円 | 19,800 円 |
iPhone 6s | 3,400 円 | 17,800 円 |
iPhone 6 Plus | 3,400 円 | 17,800 円 |
iPhone 6 | 3,400 円 | 14,800 円 |
iPhone SE iPhone 5s iPhone 5c iPhone 5 | 3,400 円 | 14,800 円 |
iPhone 4s | 右の「保証対象外」の修理料金を参照 | 22,800 円 |
「AppleCare+」の加入状況については、アップルの「保証状況の確認」から確認できます。
「AppleCare+」に加入していれば安いですね!
だた加入していないと、た、高い。。。
アップルストア以外の修理会社に修理してもらう
こちらは非正規店での修理になります。
アップルストアとは違い基本持ち込みとなります。
非正規店でのメリットはなんと言っても料金でしょう。
iPhoneの画面割れであれば、1万円以下の7,000円ぐらいで修理出来てしまいます。
ちなみにこちらが私が利用したショップの料金表です。
モデル | 修理料金 | モデル | 修理料金 |
8 Plus | 9,980円 | 8 | 8,980円 |
7 Plus | 6,980円 | 7 | 6,980円 |
6s Plus | 6,980円 | 6s | 5,980円 |
6 Plus | 4,980円 | 6 | 3,980円 |
SE | 4,980円 | 5s | 4,980円 |
5c | 4,980円 | 5 | 4,980円 |
4s | 6,980円 | 4 | 5,980円 |
3GS | 4,980円 | 3G | 4,980円 |
私はiPhone7ユーザなので「6,980円」です。
アップルストアでの料金の半額以下!!
そして修理時間も早いんです!
だいたい40分前後で完了です。
さらに店舗も多い。
- 渋谷
- 新宿
- 中野
- 有楽町
- 新橋
- 吉祥寺
- 錦糸町
- 蒲田
- 南砂
- 八重洲
こちらはほんの一部です。
職場の近くや学校の近くにあるとすぐに行けていいですよね!
(アップルストアは店舗も少なく、近くにないころが多いw)
非正規店はこの、「安い・早い・近い」がメリットと言えるでしょう。
もちろんデメリットもあります。
それは非正規店ではないので、修理する際の部品が純正品ではないということです。
まぁ薬で言うとジェネリック医薬品みたいなもんですね。
あとはもし今後、アップルストアに持ち込むことがある場合あ、保証対象外となりうるというこです。
私は純正品とかあまり拘りがないですし、アップルストアに持ち込んで高いお金払うなら、別の手段を探すと思ったので非正規店を選びました。
キャリアに持ち込んで修理してもらう
多くの方がDOCOMOや、au、Softbankを利用されているかと思います。
その場合はそのキャリアに持ち込んで、キャリア経由でアップルに修理してもらうことになると思います。
修理内容や料金は上記のアップル正規店と同じですが、キャリアの場合は代替機を借りられるので、その点がメリットですね。
但し、代替機の破損や、紛失等のことを考えるとあまり借りたくないかもですね。。。
料金も高いので、私なら非正規で直しちゃいます。。。
自分で修理する
こちらははっきり言ってやめたほうがいいです。
もしあなたがiPhoneの代替機を持っていたり、既に修理した経験があるなら良いとは思いますが、素人が簡単に手を出せるレベルではありません。
あなたのiPhoneがどうなっても良いっていうなら、止めはしませんが(笑)
非正規でiPhoneの画面を修理した理由
私が非正規店で修理した理由、それは上記でもお伝えしたように、メリットに魅力を感じたからです。
- 修理代金に2万近くのお金が出せない(出したくない)
- 修理に1時間も2時間も待ちたくない
- アップルストアまで行く時間がない(行きたくない、交通費も掛かるし)
このような思いもあり非正規店を選びました。
またデメリットも私にとっては特にデメリットとは感じませんでした。
- 純正品でなくても使える
- また壊れても非正規店で修理すればいい
- 修理する際にデータを消したくない
こういった思いもありました。
※アップルストアで修理する際はデータを初期化するのでバックアップから復元する作業が必要です。
非正規でiPhoneの画面を修理した感想
特に不満もなく、満足しかないですね!
iPhoneがは破損してから24時間以内に修理できてますし、現在も何不自由なく使用できてます。
そして修理代金も7,000円と格安!
さらに別料金を払えば強化ガラスを貼り付けて貰えます。
(私は貼りました!!1,600円くらいかな?)
アップルで修理するのが馬鹿らしくなります(笑)
非正規でiPhoneを修理する手順
私が利用した非正規点では飛び込みで修理してもらえるそうなのですが、飛び込みで行って先約がいたら嫌なので、私はWeb予約をしました。
非正規店でiPhonを修理する手順
- Web予約
- お店に行く
- iPhone預ける
- iPhone受け取りに行く
- 終わり
以上ですw
とても簡単、これもメリットですね。
今回私が利用したあいさぽはこんな特徴もあります。
1.修理代金が安い 部品単位で交換修理をするので、正規店に比べて、最大80%OFF! | 2.即日スピード修理 到着後すぐに故障箇所のチェック。 そのまま修理に取り掛かります。 |
3.修理作業費コミコミ 修理料金は、修理作業費込みの価格 | 4.データそのまま残る 修理によって、基本的にデータが消えることはありません。 ※修理内容によってはデータを初期がする場合はあります。 |
5.内部クリーニング iPhoneの内部を無料でお掃除します。 | 6.再修理0円 ※6ヶ月有効 部品の不具合があった場合は、再修理費はかかりません。 |
7.5%OFF永久割引 もし故障しても、ずっと5%OFF | 8.内部調査費用無料 内部を点検する場合も料金は掛かりません。 |
9.往復送料・代引き手数料無料 宅配修理の際、余計な費用をお客様に反映いたしません。 | 10.現状報告メール 要点に到着から修理完了、発送までこまめにメールでご連絡致します。 |
私が実際に行ったのは新橋店です。
少々が分かりにくいのですが、入り口は正面側ではなく脇道側になります。
2Fにあがります。
2Fに上がるとドアが有りますので、ノックもせずに入店しました(笑)
店内の様子
少々閉鎖的に見えますが、全然怪しくないです!
気軽に足を運んで見て下さいw
終わりに
いかがでしたか?
まだアップルで直そうか、非正規店で直そうか、悩んでいますか?
私の判断基準は購入してからどのくらい経過しているか、ローンの残額で判断します。
だいたい2年ローンだと思うので、2年近く使用しているなら非正規で直そうと思います。
理由は万が一問題が発生した場合、ローンを完済して新しいiPhoneに乗り換えられるからです。
でも基本は乗り換えたくないです。
それは現在のiPhoneXがバカ高いからw
11万超えですよね?
普通に買えませんよ。。。
だから安く修理して長持ちさせたいのが本音です。
そう考えると非正規店はとても魅力的です。
非正規店で修理して、余ったお金で何しようかな〜ってなります!!